気になって買ったもの
私は変わった物を見ると挑戦したくなります。
時には激しく後悔しますが、それでも手が出てしますのです。
それが1つ100円くらいの安さなら余計に。
決してゲテモノ好きではないですよ。
決して・・・w
で、コンビニでこんなのを見つけたので買ってみました。
写真の背景に生活感が出すぎてますが見過ごしてくださいw
まず「ペプシしそ味」

前回のキューカンバよりはいいかもしれないです。最近しそが流行ってるようだし。
これはちょっと飲んでみたんですが・・・まずくは無いですw
しその風味というか味がちゃんとします。しその好きな方にはいいかもしれない。
でも「ペプシしそ味」ってより「しそサイダー」だな。
私は・・次は買わないと思いますw
次はオーザックの串カツ味。なんじゃそりゃ

関西限定品らしいんですが、これはまだ食べてません。
2度づけ禁止とかの文字が痛々しいですw
で、ちょっとゲテモノ度が増して「キャラメルコーン・コーラ味」

すでに「キャラメル」じゃないしw
これもまだ食べてません。
最後はさらにゲテモノ度が増して「キャラメルコーン・バニラシェイク味」

もう何がなんだかわかりません。
キャラメルなんだかバニラなんだかシェイクなんだか。
味も想像できないのでまだ食べてません。
どれも賞味期限の切れるまでには食べるでしょうw
みなさん食べてみたい物はありました?
時には激しく後悔しますが、それでも手が出てしますのです。
それが1つ100円くらいの安さなら余計に。
決してゲテモノ好きではないですよ。
決して・・・w
で、コンビニでこんなのを見つけたので買ってみました。
写真の背景に生活感が出すぎてますが見過ごしてくださいw
まず「ペプシしそ味」

前回のキューカンバよりはいいかもしれないです。最近しそが流行ってるようだし。
これはちょっと飲んでみたんですが・・・まずくは無いですw
しその風味というか味がちゃんとします。しその好きな方にはいいかもしれない。
でも「ペプシしそ味」ってより「しそサイダー」だな。
私は・・次は買わないと思いますw
次はオーザックの串カツ味。なんじゃそりゃ

関西限定品らしいんですが、これはまだ食べてません。
2度づけ禁止とかの文字が痛々しいですw
で、ちょっとゲテモノ度が増して「キャラメルコーン・コーラ味」

すでに「キャラメル」じゃないしw
これもまだ食べてません。
最後はさらにゲテモノ度が増して「キャラメルコーン・バニラシェイク味」

もう何がなんだかわかりません。
キャラメルなんだかバニラなんだかシェイクなんだか。
味も想像できないのでまだ食べてません。
どれも賞味期限の切れるまでには食べるでしょうw
みなさん食べてみたい物はありました?
やっとだ
えーっと、明日にジムキャノンの公開を予定しています。
なんだかテンションが上がらないので結構時間がかかりましたw
おまけに説明文は思いっきり手抜きで分からないことの連発だと思います。
まぁとりあえず組めそうな感じならどうぞ。
なんだかテンションが上がらないので結構時間がかかりましたw
おまけに説明文は思いっきり手抜きで分からないことの連発だと思います。
まぁとりあえず組めそうな感じならどうぞ。
な、なんとか
ダラダラw
2週間ほど更新をさぼってたんですが、かといってその間にペパクラが進んでいたかというと、全然そんなことはないんですw
もう本体が組みあがっちゃうと気が抜けるというか、満足しちゃうというか、手が止まってしまいます。
なのでジムキャノンそっちのけでSDダガーの展開したり、GNアーチャーの設計したりしていました。
ジムキャノンどころかメタス改の解説作りも忘れてますw
なのでそろそろジムキャノンを公開しようかなと思ってるんですが、今回から組立の解説を大きく変えました。
今までは画像付きで1工程ずつ細かく解説してたんですが、今回から思いっきり簡略化します。
そのかわりというか、いちいちPC見ながら作らなくていいように、各部位ごとにプリントできるようにしました。
ただ、簡略化しすぎて内容を理解されるかどうかが問題なんですよね。
またパーツナンバーも、今まで見たいに通し番号じゃなくて、展開図1枚ごとに1から降ってます。
なので A1 とか B6 とか E7 みたいな感じなんですね。
こんなんでわかるのかな?って疑問が出てきてます。
そこで1枚載せてみました。
これで理解できるのでしょうか?

元は展開図と同じ大きいサイズなので、任意の大きさにプリントしてもらえれるんですが・・
もう本体が組みあがっちゃうと気が抜けるというか、満足しちゃうというか、手が止まってしまいます。
なのでジムキャノンそっちのけでSDダガーの展開したり、GNアーチャーの設計したりしていました。
ジムキャノンどころかメタス改の解説作りも忘れてますw
なのでそろそろジムキャノンを公開しようかなと思ってるんですが、今回から組立の解説を大きく変えました。
今までは画像付きで1工程ずつ細かく解説してたんですが、今回から思いっきり簡略化します。
そのかわりというか、いちいちPC見ながら作らなくていいように、各部位ごとにプリントできるようにしました。
ただ、簡略化しすぎて内容を理解されるかどうかが問題なんですよね。
またパーツナンバーも、今まで見たいに通し番号じゃなくて、展開図1枚ごとに1から降ってます。
なので A1 とか B6 とか E7 みたいな感じなんですね。
こんなんでわかるのかな?って疑問が出てきてます。
そこで1枚載せてみました。
これで理解できるのでしょうか?

元は展開図と同じ大きいサイズなので、任意の大きさにプリントしてもらえれるんですが・・
また量産機w
さっさと追加
ペパクラギャラリーにジムキャノン追加しました →→
ちょっとSDで作りたいなーって思ったのがあるので書いてみます。
書けたらまた載せてみますね。
「書きたいなー」と思った機体は3つあって、とりあえず1つ書いてるんですが、ちょっぴり(ガンダムシリーズの中ではそこそこ最近)新しい機体です。
しかし気になった機体3つとも見事に量産機。
やっぱりヘタレ機が好きなんだわーw
ちょっとSDで作りたいなーって思ったのがあるので書いてみます。
書けたらまた載せてみますね。
「書きたいなー」と思った機体は3つあって、とりあえず1つ書いてるんですが、ちょっぴり(ガンダムシリーズの中ではそこそこ最近)新しい機体です。
しかし気になった機体3つとも見事に量産機。
やっぱりヘタレ機が好きなんだわーw