fc2ブログ

どこのバス?

謎のバス
変なバス見つけました。
いや、バス自体は変じゃないんです。よく見かける車種なんです。

このナンバーなに?

堀川通り沿い二条城の駐車場から出たそうにしていたので、前に入れてやりました。
ハザード点けてちゃんとお礼もしてくれました。
マナーのいいちゃんとしたバスなんですけど、後ろについてすぐ目がいったのがこのナンバー。
しかも紺や緑じゃなくてコーラルグリーンというか、バスのカラーにあわせたような色。
おまけにアルファベットだし。

誰がご存じないですか?
スポンサーサイト



気になって買ったもの

私は変わった物を見ると挑戦したくなります。
時には激しく後悔しますが、それでも手が出てしますのです。
それが1つ100円くらいの安さなら余計に。
決してゲテモノ好きではないですよ。
決して・・・w

で、コンビニでこんなのを見つけたので買ってみました。
写真の背景に生活感が出すぎてますが見過ごしてくださいw

まず「ペプシしそ味」
げてもの1
前回のキューカンバよりはいいかもしれないです。最近しそが流行ってるようだし。
これはちょっと飲んでみたんですが・・・まずくは無いですw
しその風味というか味がちゃんとします。しその好きな方にはいいかもしれない。
でも「ペプシしそ味」ってより「しそサイダー」だな。
私は・・次は買わないと思いますw

次はオーザックの串カツ味。なんじゃそりゃ
げてもの2
関西限定品らしいんですが、これはまだ食べてません。
2度づけ禁止とかの文字が痛々しいですw

で、ちょっとゲテモノ度が増して「キャラメルコーン・コーラ味」
げてもの3
すでに「キャラメル」じゃないしw
これもまだ食べてません。

最後はさらにゲテモノ度が増して「キャラメルコーン・バニラシェイク味」
げてもの4
もう何がなんだかわかりません。
キャラメルなんだかバニラなんだかシェイクなんだか。
味も想像できないのでまだ食べてません。
どれも賞味期限の切れるまでには食べるでしょうw

みなさん食べてみたい物はありました?

やっとだ

えーっと、明日にジムキャノンの公開を予定しています。

なんだかテンションが上がらないので結構時間がかかりましたw
おまけに説明文は思いっきり手抜きで分からないことの連発だと思います。

まぁとりあえず組めそうな感じならどうぞ。

な、なんとか

     ペパクラ-GNアーチャー-設計-完成
悪戦苦闘の末、何とか書くだけかけた・・
とりあえずバックパックというのか、コンテナと電池(多分黒い方だと思う)がデカいので、こいつを利用して自立させます。
なので足は多少フニャフニャでもOKだと思うので可動組み込み。

一応設計上では、の話ですが、可動箇所は上から
首:上下、左右  肩:前後、左右  腕:上腕回転、ヒジ2重関節、手首回転  
股関節:前後、左右開き、つま先ハの字開き、ヒザ2重関節  足首上下、左右
ってとこです。
それと別にコンテナ基部と背中に可動軸を入れてあるので変形できます。

     ペパクラ-GNアーチャー-設計-変形

本当に出来るのだろうかw

ダラダラw

2週間ほど更新をさぼってたんですが、かといってその間にペパクラが進んでいたかというと、全然そんなことはないんですw

もう本体が組みあがっちゃうと気が抜けるというか、満足しちゃうというか、手が止まってしまいます。
なのでジムキャノンそっちのけでSDダガーの展開したり、GNアーチャーの設計したりしていました。
ジムキャノンどころかメタス改の解説作りも忘れてますw

なのでそろそろジムキャノンを公開しようかなと思ってるんですが、今回から組立の解説を大きく変えました。
今までは画像付きで1工程ずつ細かく解説してたんですが、今回から思いっきり簡略化します。
そのかわりというか、いちいちPC見ながら作らなくていいように、各部位ごとにプリントできるようにしました。
ただ、簡略化しすぎて内容を理解されるかどうかが問題なんですよね。
またパーツナンバーも、今まで見たいに通し番号じゃなくて、展開図1枚ごとに1から降ってます。
なので A1 とか B6 とか E7 みたいな感じなんですね。
こんなんでわかるのかな?って疑問が出てきてます。

そこで1枚載せてみました。
これで理解できるのでしょうか?
          ペパクラ-ジムキャノン-組立-説明
元は展開図と同じ大きいサイズなので、任意の大きさにプリントしてもらえれるんですが・・

また量産機w

          ペパクラ-ストライクダガー-設計-全体
えーちょっと新しい量産機です。
ストライクダガーのつもりなんですけどw

一応今までのジム系をベースにしてます。
ジムキャノンとパワードジムの各部を変更して作ってますが、ほとんどパーツのサイズ合わせ程度にしかなってません。
ただ、形状は違っても基本的なレイアウトは同じなので、それほど難しくは無かったです。

問題は耳の横の微妙な膨らみを結構大きな厚みに変更したこと。
これくらいでないと作れないかなと思ったので。
あと各部も微妙にアレンジしてますが、SDなので多少のアレンジはいいかってことで気にしてませんw
         ペパクラ-ストライクダガー-設計-全体2

さっさと追加

ペパクラギャラリーにジムキャノン追加しました →→

ちょっとSDで作りたいなーって思ったのがあるので書いてみます。
書けたらまた載せてみますね。

「書きたいなー」と思った機体は3つあって、とりあえず1つ書いてるんですが、ちょっぴり(ガンダムシリーズの中ではそこそこ最近)新しい機体です。
しかし気になった機体3つとも見事に量産機。
やっぱりヘタレ機が好きなんだわーw

ひそかに作ってました

          ペパクラ-ジムキャノン-組立-完成1
知らない間に出来ましたw
今回はパワードジムから一部流用できたので、結構早く完成しました。
もう肩と腕と足首は100%流用だしw

でも作りながら思い出しまして。
キャノン砲の接続部分を書いてませんでしたw
なのでバックパックに直付けです。可動しません。

その分、頭部は動きますよ。
前回のパワードジムは後頭部に襟足があって、ほとんど上向けなかったんですが、ジム頭はツルツルなので結構上向きます。
 ペパクラ-ジムキャノン-組立-完成2これくらい
反対に後頭部の出っ張りがキャノンに干渉して左に向けないんですけどw

こうやって並べるとなんだか 近距離戦の兄ちゃんと後方支援の弟みたいだw
       ペパクラ-ジムキャノン-組立-完成3

そのうちまたペパクラギャラリーに入れておきます。
プロフィール

テラス

Author:テラス
ペーパークラフトを作ってます。
子供向きの簡単なハコキャラ物から、ちゃんとした(?)SDガンダムとか。
作品はホームページの方で公開していますが、こちらでは製作状況、ギャラリーなんかを載せています。

最新コメント
リンク
「CubicCharacter」に行く
 新バナー

おなじみさん
 休日は元気
 左京区「岩倉上高野」だ!
 赤犬の部屋

ペパクラ職人さん
 とよっぺの気楽な冒険
 けいけいふぁくとりぃ
 juneの工作と物欲日記
 できるかな?
 ガーベラのブログ
 ビギナーDRTのペパクラ奮闘記

ペパクラ組立職人さん
 食卓にビームを


検索フォーム
ペパクラ画像
リンクボタン
カテゴリー
月別アーカイブ