普通→中型
免許の更新にっていました。
堂々とお休みですw
優良ドライバーだから講習も30分で(スライドとかビデオは無し)終わり。
免許貰って駐車場の車に乗った時点で10時でした。
半日休みだw
で、今回から金帯になりました。
今まででは青帯の5年更新だったんです。
そして今回の更新で「普通免許」が消えましたw
平成19年の6月から免許の区別が普通・大型のみだったのが、普通・中型・大型に変更されてます。
今までは8トンの車両、または乗車定員10人以下が普通、それ以上は大型だったんですが、以後は5トン未満または10人以下が普通になってます。
で、新しく出来た中型ってのは5トン以上11トン未満、11人以上29人以下で、それ以上が大型。
なので旧制度の普通と大型をまたがっちゃう感じですね。
じゃあ今まで普通で乗れていた5トントラックとかは?ってなるんですが、この変更以前から普通免許を持ってる人は限定付き中型免許になるんだそうです。
これこれ

ちょっと携帯画像なんで見にくいですが、ピンクの枠の所、普通ってのが無くなって中型になってます。
ちなみに免許の種類は中型、普自二、原付です。
最初に原付だけ取ったからちゃんと区別してあって、普通免許に込みじゃないんですね。
しかし普通自動二輪=普自二ってw
あと免許の条件等の欄に 中型車は中型車(8t)に限るって書かれました。
まぁ乗れるものは今まで通りですよってことです。
以前自動二輪も自動二輪中型限定から普通自動二輪になって限定が外れましたし。
似たようなもんですかね。
でもこれ、今後所有している免許の種類ってどうなるんですか?
今まで通り普通免許なのか、中型免許で限定付きなのか。
・・普通免許って言っとけば通じるんですかね?
あ、あと、いつもくれる「交通の教則」って冊子、20年11月改訂版で、ちびまる子版になってましたw
そうそう、全然関係ないですけど帰りにこんな店見ました。
お好み焼き島木譲二w
たまに来てパチパチパンチやってくれるのかな?
堂々とお休みですw
優良ドライバーだから講習も30分で(スライドとかビデオは無し)終わり。
免許貰って駐車場の車に乗った時点で10時でした。
半日休みだw
で、今回から金帯になりました。
今まででは青帯の5年更新だったんです。
そして今回の更新で「普通免許」が消えましたw
平成19年の6月から免許の区別が普通・大型のみだったのが、普通・中型・大型に変更されてます。
今までは8トンの車両、または乗車定員10人以下が普通、それ以上は大型だったんですが、以後は5トン未満または10人以下が普通になってます。
で、新しく出来た中型ってのは5トン以上11トン未満、11人以上29人以下で、それ以上が大型。
なので旧制度の普通と大型をまたがっちゃう感じですね。
じゃあ今まで普通で乗れていた5トントラックとかは?ってなるんですが、この変更以前から普通免許を持ってる人は限定付き中型免許になるんだそうです。
これこれ

ちょっと携帯画像なんで見にくいですが、ピンクの枠の所、普通ってのが無くなって中型になってます。
ちなみに免許の種類は中型、普自二、原付です。
最初に原付だけ取ったからちゃんと区別してあって、普通免許に込みじゃないんですね。
しかし普通自動二輪=普自二ってw
あと免許の条件等の欄に 中型車は中型車(8t)に限るって書かれました。
まぁ乗れるものは今まで通りですよってことです。
以前自動二輪も自動二輪中型限定から普通自動二輪になって限定が外れましたし。
似たようなもんですかね。
でもこれ、今後所有している免許の種類ってどうなるんですか?
今まで通り普通免許なのか、中型免許で限定付きなのか。
・・普通免許って言っとけば通じるんですかね?
あ、あと、いつもくれる「交通の教則」って冊子、20年11月改訂版で、ちびまる子版になってましたw
そうそう、全然関係ないですけど帰りにこんな店見ました。

たまに来てパチパチパンチやってくれるのかな?
スポンサーサイト