fc2ブログ

前回の試作分

  ペパクラ-ヘルダイバー-試作-上半身1  ペパクラ-ヘルダイバー-試作-上半身2

一応前はここまで作ったんです。
で、稼動する脚のパーツを見て無理だなとw

スケールは約1/35なんですよ。
タミヤのミリタリーシリーズとかに合わせられるようにと思ったんですね。
でもレイバーってモビルスーツの半分くらいの身長だから、1/35でも小さいんです。
22~23cmくらいです。

これは前回の設計時の試作なんですが、大きさを一緒にしたのとここまでは可動が無いことから、この部分はそのまま使います。
なので今回も出来ればこんな感じと思ってください。
まぁ100%流用なのでこのまんまですw

この試作はちょっとだけディテールアップしてます。
まずカメラとセンサー、レンズ類はメタルテープを貼ってます。
目の部分はブルーにしてますけど、劇中では登場シーンによってブルーとオレンジがあるんですよね。
もしかしたらモギさんの機体がオレンジだったかな?忘れましたけど。
なので展開も両方用意して選択式なんですが、テープのオレンジってのが無かったからブルーでw
あとヘルメット中央や胸のセンサー&襟の後ろ、コクピット両脇の補強リブ(?)なんかも別パーツ化してるのでちょっと立体的になります。
書き込みもしてあるのでそれを貼らなくてもディテールとしては存在しますけど。
ちなみにこの試作はヘルメット中央やセンサー回りの段差は再現してますが、コクピット横のリブは書き込みのまんまです。
            ペパクラ-ヘルダイバー-試作-上半身背中
ただ、色画用紙で作ったので白い文字やマークは別にプリントして貼ってます。
スポンサーサイト



突然ですが

ペパクラ-ヘルダイバー-設計-修正
コメントをもらったので、思い出して引っ張り出してみました。
どうやら「足の関節がネック」といったあとに無可動へ修正してたようです。
それさえも忘れてましたw

足関節は無しにして立ってるだけです。
本当は立て膝をさせたかったんですよ。
まぁでも希望より完成させるのが一番ですから。
で、今回肩関節と指を再設計しました。

肩はほぼ変わらないんですが、元のままだと100%垂れてきそうなので受け側をちょっと変更。
指は最初平手だったんです。
でも1本1本が細かすぎたので握り手に変更しました。
ついでに手首関節も回転+前後可動だったのを回転だけに。
これで設計は終了だと思います。

可動箇所なんですが、首は襟が干渉するので固定にしようかと思います。
あと、腰回転、肩付け根回転、肩上下、ヒジ上下前腕回転、手首回転くらいだと思います。
以前に試作した上半身があるので、今度載せてみますね。

シチューの食べ方

シチューっておかずにならないって人、ソコソコ多いみたいです。
ウチの親もおかずにならないって言ってます。
味噌汁とかスープみたいだって。
でも私は中に何でもいれちゃう派なので十分おかずになるんですけど。

おかずってかカレーと同じ感覚なんですね。
最初のうちはシチューだけ食べるんですけど、後半はご飯を入れちゃいます。
カレーの要領で。
でもシチューだけだと味が薄いから鮭フレークをちょっと入れたりして。
で、ちょっと思いつきました。

ウチはシチューやカレーって多めに作るんですよ。
金曜や土曜に作って次の昼も食べます。
という土曜はシチューだったんで、日曜に昼もシチューなんですが、何でも入れちゃう派なので麺類を入れてみようと。
スープスパの感じです。
でもスパゲティ切れてた orz
なのでうどんを入れてみたw

いける!

スープスパならぬシチューウドン(全然違うやん)
うどんは細目のうどんなんですが、元々うどんやそばって薄めのだしで食べるので、シチューそのままでも全然OKです。
和蕎麦はちょっと・・だけど中華麺なんかはいいかも。
でもさすがに箸では食べにくくて、フォーク&スプーンになっちゃいますけどw

とりあえずシチューと麺、あると思います。

多少の需要はあるようです

昨日、ホームページのカウンターが一気に上がってました。
ヘッドだけでも多少の需要はあるんですかね。
まぁ久しぶりの更新なんで「なにがUPされた?」って見に来てもらっただけかもしれないですがw

リンク元を見てると香港とかのアジア系が多くて。
ってかカウンターの増加分は大半がそっちから来られてます。
珍しいんですかね。
頭だけw

最近全然ペパクラ作ってないですね。
他の方のも作れるように色画用紙はそろえてるんですけども。
自分の方も何とか作らないとねー
やっぱりリアル版は時間がかかるので、SDを挟まないとなかなか更新できませんな。

最近またゲームの「トゥルーオデッセイ」ってのやりはじめました。
ガンダムのRPGなんですけど、SDガンダムみたいにMSが擬人化されてるんじゃなくて、ちゃんとパイロットがいるんですね。
MSはパーツ単位にセットアップできて、改造&色変更もできるからこれだけでも遊べます。
で、このMSのデフォルメ具合がいいんですよ。
SDとリアルの中間くらいで、SDにしては結構足が長い。
このバランスのペパクラも作りたくなってきました。
作りたいのは色々あるんですけどね。


なかなかw

ヘイズル改ヘッド

とりあえず公開しました。
サイズはA4です(1枚使用)

一応ここから展開図は取れます。
http://net-aki.hp.infoseek.co.jp/png/head.png
(リンクは貼っていないのでコピペして取ってください)

組み立て説明はホームページの方にあります。
といってもすごーい手抜き説明なんですけどw
それ以前に試作展開をそのまま載せたので、のりしろの無い所とかもあるかもしれないし、まともに組めないかもしれません。
あくまでもオマケという事でw

こんなの需要があるかどうかわからないので、「あまり需要無いみたいだな」と思ったら削除しますw

全然更新して無いので

    ペパクラ-ヘイズル改ヘッド-オマケ
えーっとこの頃全然ペパクラを更新してないなーと思いまして。
なのでこの前作ったリアル版ヘイズル改の頭だけUPしようかなと考えました。
何で頭だけなのかというと1枚にちょうど収まったからw

仕様は頭全部と首だけです。
可動はリアル版ヘイズル改と同じですので左右の振りと上下の可動。
ただ1枚に収めるとなると肩や胸が全然入りきらないので、本当に首だけです。
なので何かに貼って固定しないとこけます。
展開図はそのまま使ってるので、首の下には一応のりしろもあります。

大きさは1/48相当になってるので、5cm四方くらいあります。
初期の作品(NT-1とかジェガン)を一回り小さくしたくらいの大きさですね。

とりあえず展開図をB5サイズに詰め込んでカラー用に色を付けてみました。
まだ説明も何も作ってないんですけど。
需要があるなら組立説明を作って来週くらいにUPできそうです。
でもこんなの、いります?
(まぁさほど細かくないのでソコソコお手軽に作れますがw)
これをベースにSDに改造するなりリアル版の胴を作るなりしてもいいですし、
クゥエルなんかのバリエーション機に改造もできますね。

忘れてたわけじゃあ・・

          ペパクラ-パワードジム-設計-背中
バックパックがだいたいできました。
juneさんのようにリアルさを追求できる技術が無いので、とりあえずシルエットというか雰囲気をそれっぽくすることを目指して。
昔のフジミ手法ですw
あ、腕はまだヘイズルの借り物です。

あとは腕と武装だけなのでそろそろ展開図を書き込んで組めるようにしていこうかと思ってます。
足首とか太ももなんかはまんま流用できるんですけど、ヘイズルの80%の大きさなので縮小するのが邪魔くさかったりしますw

それよりも武装は新規に作るんですよね。
シールドはジム改風のガンダムベースの物なんだろうか?
それともカスタムやクゥエルみたいなマルイチモールドの入ったやつなんだろうか?
それと武器はやっぱりバズ・・ですよね?

とうとう☆に

エンゼルが1匹お亡くなりになりました。
わかってたんですよ。ず~~~~っと調子悪かったから。

もう調子が悪くなって3ヶ月以上経つと思います。
最初はひっくり返って泳いでました。
天地さかさま。
浮き袋がおかしいのかと思いましたが、涼しくなってくると同時に戻りました。
そうするとまたメスを突き出すのでもう隔離です。
小さい水槽を2つ並べて雄雌別に飼いました。
そしたらオスがまたフラフラとした泳ぎ方。
なんか横になったりさかさまになったり。
もうコリャ先が短いなと、コイツにはヒーターも入れずに越冬です。

でも生きるもんなんですよね。
エンゼルは元々適応能力が高いそうで、飼いやすい熱帯魚のトップなんですが、部屋の中で飼ってるのと、ヒーターの入った雌の水槽に密着して置いてるので、さほど朝晩の水温差が無いようです。
でも多分水温って18度くらいだと思うんだけどw

で、そうこうしてるうちに12月中ごろからあまり動き回らなくなって、そのうち横になるようになりました。
年末なんかは横になってハァハァ状態ですが、突くと普通に泳いだりしてます。
で、今日になってお亡くなり。
エンゼルはとうとう雌1匹だけになっちゃいました。
2006年の4月23日にやってきてるので2年と8ヶ月ほどですね。
雌はまだ元気そうなので3年目は迎えると思います。
1匹で卵産んで見守ってる様子がフビンですが、ここで新入りを入れるとまたケンカすると思うのでこのままですね。

おめでとーございます

2日になっちゃいましたがおめでとうございます。

やっぱり正月はなんだかんだでPCを触ってる時間がなく、
正確にはグータラで触ってなく、またしばらく触る予定もありません。
やっぱりちゃんと触るようになるのは4日か5日以降ですね。

まぁ特にしなきゃいけないことというのはないので別にいいんですが、
なんか触らない日が続くと落ち着かなくて。
かといってすることもないので「まぁいいか」とグウタラ三昧です。

今年も昨年同様、ペパクラを作っていく”予定”ですので、よろしくお願いします。
プロフィール

テラス

Author:テラス
ペーパークラフトを作ってます。
子供向きの簡単なハコキャラ物から、ちゃんとした(?)SDガンダムとか。
作品はホームページの方で公開していますが、こちらでは製作状況、ギャラリーなんかを載せています。

最新コメント
リンク
「CubicCharacter」に行く
 新バナー

おなじみさん
 休日は元気
 左京区「岩倉上高野」だ!
 赤犬の部屋

ペパクラ職人さん
 とよっぺの気楽な冒険
 けいけいふぁくとりぃ
 juneの工作と物欲日記
 できるかな?
 ガーベラのブログ
 ビギナーDRTのペパクラ奮闘記

ペパクラ組立職人さん
 食卓にビームを


検索フォーム
ペパクラ画像
リンクボタン
カテゴリー
月別アーカイブ