fc2ブログ

オ~プン

          ペパクラ-ヘビーアームズ-設計-SD-オープン
いや、深い意味はないですw
ちょっと胸と肩を開けてみました。
当初は書き込みで済ますつもりだったので中はグレー一色なんですが、あまりにも味気ないのでリングを2こガトリングに見立てて置いてます。

展開までは済んだのですが書き込みがめんどくさくて止まってますw
スポンサーサイト



やっぱり必需品ですか

          ペパクラ-ヘビーアームズ-設計-SD-ガトリング
やっぱりコイツとガトリングはセットのようです。
とりあえず書いてみました。
最初はドデカイ銃身にしようかと思ったんですが、振り回せないと面白くないので、装着状態で地面に付かない程度の長さにしています。
EW版のツインガトリングも本体をちょっと変えて銃身を2つにするだけだから結構簡単です。

実はガトリングを作ろうかどうしょうかといいながら、拳が前腕より大きくならないように作ってあるあたり、半分は「作らなきゃ」って気もあったんだと思いますw
なのでこのガトリングは腕にスッポリ被せる方式です。
ただバックパックには装着できませんので、外した時はその辺に転がす状態でw

あー長いと振り回せないとって思ったくせに、関節が簡易版(JKK)なのでこれでも重さに耐えられない→保持力なし だろうなw

あっさり書けました

ペパクラ-ヘビーアームズ-設計-SD-正面 ペパクラ-ヘビーアームズ-設計-SD-背中
やっぱり箱ベースの機体は書きやすいのか、はたまたローポリにしすぎたのか、意外とあっさり書けました。
もしかしたら試行錯誤してリアルを作った効果が出てるのかもしれません。

前回の胴は腰アーマーが長くてヒザが半分隠れたので、全体的に短くしました。
あと足はがっちりどっしり系に。
元々ミサイルポッドがあるので横幅があってゴツイ感じなんですが。
腕はギャンやフルアーマー同様、ヒジ関節のない箱だけです。
ナイフは可動しません。
あ、肩や胸のハッチも開きませんよw
最初は開くように考えたんですが(パーツ割りもそうなってます)、ヒンジをつける余裕が無いので紙を折っただけの蝶番になるんですね。
そうすると閉じた時に固定できないと、きちっと閉まらずにフワフワするので、逆に開かない方がいいかなと。
固定する方法も案はあるんですが、これは実際に作ってみないとなんともいえないです。

可動はフルアーマーに準拠で肩回転と腕の上下、首の左右です。
今回、リアル版のフィールドバックで(そんな大げさな物でもないw)首の上下可動も組み込んでみます。

えーっと、あと・・やっぱりビームガトリング(ガトリングアーム?)必須ですかね?

書きかけました・・

            ペパクラ-ヘビーアームズ-設計-リアル
いや、深い意味はないんですが、赤い機体で簡単そうなのがないので、これも赤系だろうと書き始めてみました。
でもまだ頭と胴しかできてないので、腕はヘイズル、腰と足はパワードジムからの借り物です。

結構四角いので今までの機体よりは書きやすいですが、目の事もあってテンションが維持できず。
ちょっと「うがぁーー」となったので(w SDにしてもっと簡単にしてやろうと頭を流用して書き始めてみました。
            ペパクラ-ヘビーアームズ-設計-SD
頭はマスクの上下幅を詰めて目を大きくしただけwもうそのまんまです。
胴も面取りしてないから早いです。
クリスマス用にいい配色じゃないですかね?

目が~

またいやな季節がやってきました。

私は乾燥と寒冷刺激のアレルギーがあるので、冬になると目が鬱陶しくなるんです。
ひどいときは目の中に異物感があってコロコロと痛いです。
涙が出て目の回りがヒリヒリするし、目を開けたくなくなります。

2~3日前から目が鬱陶しくなってきました。
急激に寒くなったからですかね。
ひどくないですが鬱陶しいし、目の回りがヒリヒリします。
こうなったらあまり長い時間PCができません。
断続的にするしかないんですよね。

で、案や書きかけがあるペパクラも年内は完成のメドがたたなくなりました。
ちょっと医者に行ってきますので、調子が戻れば再開しますけど。

色々考えてたんですよね。
SDでズゴックとドラッツェ(笑)、リアルでパワードジムとキュリオス(笑)ハコアンコウはどうしようかなと。
キュリオスはまだ頭だけで、それも組めるかどうかの細かさなのでボツ最有力候補ですが。
まぁまた完成すればここでも載せます。

なにもしてない

ペパクラ関係はまったくなにもしてません。
79%の縮小でいけるよって書いておきながら、やったことはヘイズルの共通で使えるバーツを縮小コピペしただけです。
ヤッターマンもアンコウが登場しましたが、ハコアンコウを作る気配もありません。
・・ゲームばっかりしてましたw

で、パワードジムを展開して気付きました。
設計段階では流用できるんですけど、流用って「ベース」にするだけで丸々使いまわしじゃないので、そのまんま79%にして使える部分は意外と少ないんです。
スネもヒザやふくらはぎの形状に合わせてその内側の部分を変更すると、見えてる部分は変わりなくても全体では別パーツになるんです。
おまけにまだ胸部の上にある増加部分と、肩~腕の変更とバックパック全部が書けてないですし。

と、まぁちょっとブログ書いてない日が多いので書いてみただけです。
カレンダーなんか置いておくと書いた日が一目瞭然なのでよくないですねw

約8割です

  ペパクラ-パワードジム-設計-足底比較
今回のパワードジムは前回のヘイズルと共通部分が多いので、その部分は完全流用で作ろうと思ってます。
というよりそれがあるから作ろうと思ったという方が近いです。
特に書き込みのあるパーツなんかは大幅な時間の短縮になります。
でも前回はほぼ1/42なんで、今回1/60にすると結構小さくなっちゃうんです。

more...

いつものごとく試作ですw

  ペパクラ-パワードジム-試作-頭部

ちょっと頭部が組めるのか、例のごとく試作してみました。
前回のヘイズル改が1/48といいながら実際43cmで1/42相当になっちゃったので、今度は1/60で組んでみます。

何とか形には見えるみたいですw
頬のダクトが薄くて組みにくいですが、こんなもんでよしとしよう。
実はひさしの盛り上がり具合が好きですw

これでだいたい幅3cm、高さ3.5cmほどです。
難関のアンテナは二つ折りにしちゃいました。
可動はヘイズルと同じで上下と左右に動きます。

改造中です

             ペパクラ-パワードジム-設計-改造中

ヘイズル改が中途半端というか、改良点がたくさん見つかったので、それを修正する意味でバリエーションを作ってみようかなと思いました。
バリエーションっていっても本来ならこっちの方が先なんですけどね。

あ、まだまだ改造中なので、頭部とカラーリングだけで判別してくださいw

more...

修正です!

展開図にミスがありましたぁ!
前から指摘されていたんですが全然気付きませんでした(汗
カラープリント版のAシート、03のパーツ。
一部彩色がされてませんでした・・
両端の部分はのりしろではなく、本体色です。

ダウンロード用のまとめてフォルダーで落とす分は修正済みです。
もう落としちゃったよって方は下の展開図をクリックしてもらえれば大きいサイズで出ますので、これをコピペでも取り込むなりしてもらって使ってください。

色画用紙版で作って、カラープリント版は色塗っただけなので見落としてました・・
すいません。

展開図a

追加です

ちょっとアッガイの一部がわかりにくいので説明の追加をしました。

頭部の組立(4)の所なんですが、03と04のパーツ関係がわかりにくいです。
なので説明ページの最下段に解説の絵(六角をそのまま引用したんだけど)を置きました。
(4)のところにも下図参照と入れてるのでわかるかと思いますが、04は正円に組むんじゃなくて、一部が03にくっついた形をしてるんです。
03のこの部分、若干窪んでいるので、正確には04のパーツが一部飛び出したドーナツ状になるんです。
でも書く上ではできても実際に存在しない立体なので、一部を切り欠いて03にくっつけてるという状態です。
組み方は、先に03を円状にしておき、そこに04の端を貼ってから円周を貼っていく形になります。

とりあえずこちらにも解説の図を載せておきます。
ペパクラ-頭部(4)解説

なんでー!!

画像が全部表示しないんですけど!!

もしかして全部消えたのか?
どーする?

まぁこれはあとで考えるとして(逃避)w
昨日書いてたZⅡを作ってくれたyanshengさんからお返事もらいました。
「OKです。とても喜びます」とのことなので画像を紹介・・・と思いましたが、表示しない状況ではどうしょうも無いので、彼のブログにあるZⅡを紹介します。

http://popblog.tvbs.com.tw/blog/sheng/
これこれ。
これは最初にもらったメールに書いてあったんですが、ブログに載せてもいい?って送ったら、返事と一緒に他の作品も見られるURLを送ってもらえました。

http://space.uwants.com/index.php/759477/spacelist-image
これこれ。
みんなもとのサイズより小さい。
なんかすごいことになってます。
ダンボーとスーパーダンボー(?)はオリジナルだそうです。
1/4とか1/8ってあるのは元のサイズから比べてって意味なんですかね?
それとも展開図のサイズが1/4とか1/8にしてますってことなんですかね?

・・・どっちも同じ意味なのかな?w


あ!そうそう、SDアッガイの公開、はじめましたw


-------- 追加 ---------------
画像の件が直ったみたいw
ペパクラ-投稿-ZⅡ-2
yanshengさんのブログ、こんなのがいっぱい載ってます。

はじめてもらったw

台湾の方からメールを貰いました。
SDのZⅡを作ったよってメールで、ちゃんと日本語に翻訳して送ってくれてます。
で、作品の画像も数枚添付してありました。
外国の方から作った写真をメールでもらったのは初めてなんですw
順に見ていって最後の画像なんですが・・

   ペパクラ-投稿-ZⅡ
小さい!!!!!

ちょっとビックリしたので、「ブログに載せてもいいですか?」って返信しておきながら返事もらう前に1枚だけ載せちゃいましたw

その方のブログのURLも書いてあって見にいったんですが、同じくらいの大きさのSD百式や、サイズはわからないですがExガーランドなんかの画像も載っています。
・・見覚えのある作品なので、その作者の方たちにもメールが行ってるんでしょうかw
プロフィール

テラス

Author:テラス
ペーパークラフトを作ってます。
子供向きの簡単なハコキャラ物から、ちゃんとした(?)SDガンダムとか。
作品はホームページの方で公開していますが、こちらでは製作状況、ギャラリーなんかを載せています。

最新コメント
リンク
「CubicCharacter」に行く
 新バナー

おなじみさん
 休日は元気
 左京区「岩倉上高野」だ!
 赤犬の部屋

ペパクラ職人さん
 とよっぺの気楽な冒険
 けいけいふぁくとりぃ
 juneの工作と物欲日記
 できるかな?
 ガーベラのブログ
 ビギナーDRTのペパクラ奮闘記

ペパクラ組立職人さん
 食卓にビームを


検索フォーム
ペパクラ画像
リンクボタン
カテゴリー
月別アーカイブ