fc2ブログ

ちょっとだけ

頭部を修正してみました。
といってもほとんど変わらないんですがw

当初は細かくなったら組めないかと思って、頭部センサーは箱組みで色を塗っただけだったんですが、別パーツにして段付きにしました。

マスクの中央部の幅を広げました。このおかげでしっかり鼻ができました。

マスク変更に合わせてアゴの赤いパーツもガッチリとした感じにしました。

これが一番の変更ですが、首に可動軸を入れて上下可動も出来るようにしました。
一番の変更点が一番わかりにくいというw

本当は頭部から組み出すと途中でテンションが落ちる可能性があるんですが、組めるかどうかという試作だけやってみようと思います。

ちなみに、でっかく作りたいので、設定を1/48(38cm)としてみました。
すると・・首を含む頭部展開図だけでB5サイズ2枚も取ります。
胸部の青いところだけでも1枚に収まりきらないので、分割して1枚に。
足首ソールの青い部分は左右の2パーツで1枚分。
こういうサイズです。


いつ出来上がるかわからないので、たぶん公開はしないと思いますけど・・


スポンサーサイト



頭が小さい?


ちょっとずつ書いてやっとここまでです。
ヘイズル系はパーツが四角いので作りやすそうなんですが、反対に細かいパーツが多いです。
ちょっとずつ微妙な段差や薄いスリットなんかがあるとパーツ割りに苦労しますw

で、ちょっとここいらで全身見てみようと・・
えーー?頭ちっちゃいー?ってか足でかいー?

この角度だとたいして思わないかもしれないですけど、正面から見ると足がでかいです。
特に太もも太くしすぎたw
腕が付いたらバランスが取れるんでしょうか?
このヘイズル、バックパックもそこそこ大きいですけど、シールドブースター3個も付けるのでそれでバランス取れるかな?

頭から組み始めるとテンションが維持できないので、そろそろ足のほうから組んでみようかとも思うんですけど。
しかし完成はいつのことやら。
お蔵入りのペパクラも数知れずw



ホントに元は同じ?

同時進行で書いてます。
なぜかディジェの方が普通のMSっぽくかけますねw

うーん どう見ても同じものに見えないんですけどねー
共通点としてどっちも頭部にコクピットがあって、左耳から入るって事w
しかしサザビーでもキツそうなのにこのクラスの頭部にコクピットが入るんだろうか?

more...

そろそろ寿命?

新登場の12年3月4日(1234と覚えよー)から少し遅れて4月に買ったPS2。
初期も初期物なんですが、今まで大きな故障もなく動いてました。

たま~にトレイの閉まりが悪かったり、リード時にコトコトいったり、モーター音が急にデカくなることはあるけど、動作には問題ないし、異音もしばらくすると止まってました。
でも最近、たまにフリーズするようになりました。
といってもまだ2回しかないんですけど。

1回目はシミュレーション、スパロボをしていた時です。
急に画面が止まって反応無し。当然その面はやり直しになりました。
次はレースゲーム、懐かしく引っ張り出したGT3の時です。
これはレースが終わってリプレイ中にフリーズ。
正確には真っ黒になって音だけ出てるって感じでした。

それからは動かしてないんですけど・・
そろそろ寿命ですかね?
8年以上動いてくれたのでこれはこれで長寿の方かもしれないですけど。
友人はGT3の抱き合わせの頃の買って4年ほどで壊れたみたいだし。

とりあえずCDクリーナーをかけてみました。
変化なし。
DVDクリーナーは持ってないんですけど、CDクリーナーとどう違うんでしょ?
DVDクリーナーかけても変わらん気がするなー

壊れたらどうしよ。
PS3・・も考えたけど、ここんとこゲームなんてほとんどしないし。
CDやDVDはちゃんとしたプレーヤーがあるし。
無ければ無いでなんともないのかもしれないんですが、やっぱりあるものがなくなると不安なので、比較的新しい中古でも買うかな。
あの薄くなって安っぽい感じのするヤツw


意外と少ない?


以前、赤いMSで何か作れそうなものって書いてて、あの人のMSは大抵作られてるって書いてました。
で、気になって検索したらこいつは全然引っかからない。
以前どこかで見たような気がしてたんですが・・
なのでちょっと書いてみました。

more...

ダンボー!

「よつばと!」のダンボーです。意外と簡単にできました。
全長は約12cmくらい。

だんぼー01  だんぼー03

B5サイズの色画用紙2枚でできてます。
ダイソーのB4サイズ色画用紙「うすちゃ」を使ったので、1枚を半分にしてちょうど2枚。

more...

赤いモビルスーツ


今までペパクラでSDガンダムのシリーズを10体は作ったと思います。
特に何も意識せず、あまり人が作ってなさそうなので、自分も好きなのを作りました。
で、完成品を見ていてふと思いました。

赤いモビルスーツが無い

more...

アッガイ改


ちょっと前に書いたアッガイですが、やっぱり頭部がネックだなと。
人間のバランスっぽく(といってもSDですが)丸い感じにアレンジしたんですが、やっぱりアッガイから離れてるかなって。
で、「頭は平たい方が・・」というコメントも頂きましたので、高さを2/3~1/2くらいにまで抑えて、横幅(外周)を2回りほど大きくしてみました。
それでもたいして変わらない印象があったので、胴の肩というか、頭部の乗っかっている面を低くしています。

more...

UPしました


フルアーマーガンダム、公開しました。

http://win1999.web.fc2.com/


意外とボリュームが

四つ足ゾックできました。

ぞっく01

設定とは違う形かもしれないですが、「ゾック」「四つ足」「昔見たイメージ」+オリジナル解釈で作ったので、こういうアレンジだと思ってください。
といってもこれは誰も欲しがらないと思いますw

more...

FA公開します

多分週末にフルアーマー公開できます。
でも説明文は全部できてないので、また順次UPということで。
展開図は全部DLできます。


たぶん・・


ミウラちゃんは入ってません


ちょっと息抜きに簡単なペパクラ書きました。

これw

more...

フルアーマーG

えっと、フルアーマーガンダム、やっとこさ撮りました。

でもトリミングで高さを300にしちゃったので、幅がマチマチです。

とりあえず載せてみますね。

FA01  FA02

more...

ローポリならできそう?

一度挫折したことがあるんですけど、ローポリでもう一回書いてみました。

あっがい2

ちょっとアレンジも入ってますけどこれくらいなら作れそうです。

more...

まだ立てません

ちょっとずつですが4つ足ゾックを組んでます。
腕までできました。

腕を胴に貼るとき、結構力がかかるので底を開けたまま貼ります。
なので足より先に腕を貼らないといけないんです。
だから足が一番最後。
バックパックも無いし前後同じだし。

後は4つの足と腰回り。
腰が無いから腰回りというのは変ですけど、サイドアーマーやハイドロ用のノズルなんかを付けようと思うので。

more...

プロフィール

テラス

Author:テラス
ペーパークラフトを作ってます。
子供向きの簡単なハコキャラ物から、ちゃんとした(?)SDガンダムとか。
作品はホームページの方で公開していますが、こちらでは製作状況、ギャラリーなんかを載せています。

最新コメント
リンク
「CubicCharacter」に行く
 新バナー

おなじみさん
 休日は元気
 左京区「岩倉上高野」だ!
 赤犬の部屋

ペパクラ職人さん
 とよっぺの気楽な冒険
 けいけいふぁくとりぃ
 juneの工作と物欲日記
 できるかな?
 ガーベラのブログ
 ビギナーDRTのペパクラ奮闘記

ペパクラ組立職人さん
 食卓にビームを


検索フォーム
ペパクラ画像
リンクボタン
カテゴリー
月別アーカイブ