ちょっとだけ

といってもほとんど変わらないんですがw
当初は細かくなったら組めないかと思って、頭部センサーは箱組みで色を塗っただけだったんですが、別パーツにして段付きにしました。
マスクの中央部の幅を広げました。このおかげでしっかり鼻ができました。
マスク変更に合わせてアゴの赤いパーツもガッチリとした感じにしました。
これが一番の変更ですが、首に可動軸を入れて上下可動も出来るようにしました。
一番の変更点が一番わかりにくいというw
本当は頭部から組み出すと途中でテンションが落ちる可能性があるんですが、組めるかどうかという試作だけやってみようと思います。
ちなみに、でっかく作りたいので、設定を1/48(38cm)としてみました。
すると・・首を含む頭部展開図だけでB5サイズ2枚も取ります。
胸部の青いところだけでも1枚に収まりきらないので、分割して1枚に。
足首ソールの青い部分は左右の2パーツで1枚分。
こういうサイズです。
いつ出来上がるかわからないので、たぶん公開はしないと思いますけど・・
スポンサーサイト