世代交代
実は1匹残っていた金魚さん、先週にお亡くなりになってました。
粉が吹いたみたいというか、塩焼きみたいな見た目でお亡くなりになりました。
で、すぐに水を抜いて全部出してまたもや天日干し。
今度はじっくり干しました。天気もよかったですし。
金曜の夜にセットだけして、土曜の朝に水を張って稼動。
とりあえずバクテリアの定着が先決なので、エンゼル水槽の上澄みを4リットル移植し、後は水道水そのままを満たします。
どうせ1日でカルキは抜けるしね。
ついでにコーナンに行って、活性炭やらエサやら魚体保護の添加剤やら、消耗品を購入して水槽に投入。
おまけにアオコ防止剤も投入。
それでもなぜが青っぽい水になってきたんですが。
そして日曜、川端ニックで新入り買って来ました。
小赤ちゃんです。
何で小赤というというのかわからないですが、小さいのは小赤、数ヶ月経ってちょっと大きいのは姉金って名前になってます。
まぁどれも和金のことなんですけどね。
でもすごーーく小さいです。
尾ヒレまで入れても3cmあるかどうかですね。
6匹ほど買ってきました。まぁ1匹29円ですし。
それでも前より1円高くなってます。
あと水草が312円。
全部でも500円でおつりがきました(笑)
じっくり水合わせして水槽に入れたんですが、この水槽に小赤6匹は少なすぎますね。
赤いからわかりやすいですが、一見「どこにいるの?」って感じです。
この大きさなら20匹くらいは余裕なんですけど、なんせ金魚ですから。
大きくなることを考えるとコレでも多いかもしれません。
ま、全部生き残るとは思ってなかったので6匹なんですが。
たぶん1~2匹は落ちるなという予想です。
しかし、出荷時は水が汚れる関係で断食してから出されるんですけど、普段からもエサは少なめなんですかね。
ガリガリなんですよ。
もう骨が浮いてるというか、全体が丸くなくてゴツゴツしてるんです。幅もないし。
エサやると狂ったように食べます。
よそのウチに来たんだから神経質になれよー
まぁこの分ならすぐ大きくなりそうですけど。
水合わせちう。
粉が吹いたみたいというか、塩焼きみたいな見た目でお亡くなりになりました。
で、すぐに水を抜いて全部出してまたもや天日干し。
今度はじっくり干しました。天気もよかったですし。
金曜の夜にセットだけして、土曜の朝に水を張って稼動。
とりあえずバクテリアの定着が先決なので、エンゼル水槽の上澄みを4リットル移植し、後は水道水そのままを満たします。
どうせ1日でカルキは抜けるしね。
ついでにコーナンに行って、活性炭やらエサやら魚体保護の添加剤やら、消耗品を購入して水槽に投入。
おまけにアオコ防止剤も投入。
それでもなぜが青っぽい水になってきたんですが。

小赤ちゃんです。
何で小赤というというのかわからないですが、小さいのは小赤、数ヶ月経ってちょっと大きいのは姉金って名前になってます。
まぁどれも和金のことなんですけどね。
でもすごーーく小さいです。
尾ヒレまで入れても3cmあるかどうかですね。
6匹ほど買ってきました。まぁ1匹29円ですし。
それでも前より1円高くなってます。
あと水草が312円。
全部でも500円でおつりがきました(笑)
じっくり水合わせして水槽に入れたんですが、この水槽に小赤6匹は少なすぎますね。
赤いからわかりやすいですが、一見「どこにいるの?」って感じです。
この大きさなら20匹くらいは余裕なんですけど、なんせ金魚ですから。
大きくなることを考えるとコレでも多いかもしれません。
ま、全部生き残るとは思ってなかったので6匹なんですが。
たぶん1~2匹は落ちるなという予想です。
しかし、出荷時は水が汚れる関係で断食してから出されるんですけど、普段からもエサは少なめなんですかね。
ガリガリなんですよ。
もう骨が浮いてるというか、全体が丸くなくてゴツゴツしてるんです。幅もないし。
エサやると狂ったように食べます。
よそのウチに来たんだから神経質になれよー
まぁこの分ならすぐ大きくなりそうですけど。

水合わせちう。
スポンサーサイト