fc2ブログ

書くのは楽しいけど・・

ポチポチと書いてみました。
パッと見で何か判る人っているのかな?
なんとなく形はこんなもんだと思うんですが、ケーブル類があるのでこれを何とかしないと、ペパクラ化しても「激ムズ」のレベルになりそうです。
あと筒状パーツが多い上に、微妙にテーパーかかってたりするからこれも作りにくい。
もうちょっと簡略化して考え直します。

キャタピラは簡単に作れるようににできたんですけどねー

磁力牽引車


スポンサーサイト



もう更地だよ

年末から取り壊しの始まったニューグリーン。
昔からの住人には「グリーンショップ」の方がわかりやすいんですが。
今はもう完全に更地になってしまいました。
昨年中に建物は瓦礫と化し、その状態で年越し。
今日見たらもう土のみです。

ご存知の方も多いと思うんですけど、この辺りは緩い坂になっているんです。
北の方が高いんですね。
なのでニューグリーンは表の道路に水平面を合わせて、裏の方は道路より1mくらい下になってました。
裏の道路からはスロープになっていたんですね。
それが完全に埋められてます。

※各画像クリックで大きい画像が出ます。見難い携帯の画像ですいません。

01S←1
今年の1/2の様子です。この状態で年越しでした。
これは真正面から見た状態。
まだ入り口付近や植え込みなんかは残ってます。
02S←2
裏の方にあった不明の施設。
ちょっと下に作られていて、半地下の感じです。
なんでしょうね?雨水が溜まってました。
03S←3
南東のカドから。
元はヨシダさんって文具店のあった所です。
ちょっとわかりにくいですけど駐車場のアスファルトは残ってます。
04S←4
北東のカドから。
元は駐車場に入るスロープのあった所です。
道を挟んで右手が裏の公園ですね。
普段は見えることの無い向かいの店舗が見えてます。
05S←5
ここからは今日の画像。
これは3の画像とほぼ同じ南東のカドからです。
駐車場も無くなって、歩道だけになりました。
電話ボックスと標識の位置で確認してください。
06S←6
これも4の画像とほぼ同じ北東のカドからです。
バス通りを挟んだ向かいの店舗が丸見えですね。
何にもないとすごく見通しがいいです。
車で出ても安全確認楽チン。ちょっと寂しいですけどね。
あと、この小さい店舗のさらに南に中信の村松支店があります。
正確には店舗とガレージだけで、ずいぶん前から営業しておらず、ATMがニューグリーンの小さい店舗群の中にあるだけでした。
ずっと「土地がもったいないな」と思っていたんですが、ガレージは貸しガレージとして使われてるそうです。
しかしこの村松支店にもこの前足場が組まれてました。
こっちも取り壊しかな。。


不便だよぉ

口角炎。治ってきてるのかどうか微妙です。
一応皮が貼って茶色くなってきているので、徐々に治ってきてるのかな。
それでもまだヒリヒリします。

月曜日にドラッグストアで薬を買いまして。
とりあえず「口角炎とか口唇炎に効く塗り薬。ステロイド系でいいんでなんかないっすか?」って聞きました。
「口内炎ならこれなんか。ステロイド入ってますけど」って出されたけど、なんか口内炎ねぇ。
そこでネットで調べたテラコートリルって名前を出してみた。
それはこれと出してもらったファイザーのテラコートリル。
でもこれは口内炎の薬じゃないと。(だから口角炎か口唇炎だって)
違うのかなと箱を読むと口角炎などもOK。
じゃあ最初の薬とどう違うの?と聞くと薬剤師(?)の先生に助けを求めにいった。
患部を見せながら話すとテラコートリルでもOK、最初の薬でもOK。
違いはテラコートリルには抗生物質も入ってる。最初のはステロイドのみ。
裂傷があるなら抗生物質がある方がいいということで、やっぱりテラコートリルに決定。

でも治んない。
なんでもネットによると10日から2週間ほどで完治とあるんで、もうちょっとかかるんですかね。
ところでこのテラコートリルって軟膏、結構メジャーみたいです。
医者でも出す薬の代表みたいな。
もともと傷用の薬みたいなんで、口に入ると苦いんですけどね。
ステロイド入ってますけど、一番弱い塗り薬なので副作用はほとんど無いみたいです。
ムヒEXのよく効くヤツにもステロイド入ってるくらいだしね。

はぁ。お決まりの様子見かぁ。
魚たちの気持ちが少しわかるなぁ。
来週末まで結果が出なかったらちゃんと医者に行こうっと。



一難去ってまた・・

おかげさまで調子の悪かった鼻水や咳など、知らない間に治ってまして、平穏な毎日です。
が。
昨日から口角炎がひどい状態になってます。

口角炎って口の端が切れるみたいになるアレです。
口の中にできるのは口内炎(こうないえん)。
唇が腫れたり水ぶくれみたいになるのは口唇炎(こうしんえん)。
口の端(口角)が切れるようになるのは口角炎(こうかくえん)。
らしいです。ネットで調べました(笑)

これって毎年寒い頃になるんですが、いつもは「なんかヒリヒリするな」から「あ、切れてる」程度で、ほっとけば2~3日で治るくらいなんですが。
今回は深い!
口の端の切れた部分が深くて大き目な上に、その上下の唇にかかるように小さな切れが点在してコロニーを形成してます。
朝起きるとカサブタのように硬くなってるんですね。
これが割れてまた痛くなる。

だいたい「あ」の口ができません。
切れ目が広がって痛いです。
「お」の口は結構できるので、この形でものを食べないといけません。
もの食べるのに1.5~2倍の時間がかかります。
だいたい5枚切りの食パンが入んないから。
しゃべるのはほとんど問題ないんですけどね。

まぁ薬局で塗り薬買って様子見ます。
なんでこんなことばっかりになるんだろ。


新年1発目ライダー

第34話 日本危うし!ガマギラーの侵入

犯罪研究者がある女性を助けたことでショッカーの計画を知ります。
女性はアンデスのショッカー基地で首領を見たのですが、記憶を失っていました。
男は一文字隼人が仮面ライダーであると突き止め、協力を求めます。
ショッカーの計画は日本大地溝帯で核爆発を起こして日本を分断するものです。
スケールでかすぎです。

その頃ショッカーはアンデスからガマギラーを呼び、資料を奪うために男の娘を誘拐しようとします。
セコいですね。踏み込んで皆殺しでいいのに。
私の方がよっぽど怪人向きです。

しかし一度失敗。2回目でやっと成功です。
次に女性を誘拐しようとするも、ライダーと滝に妨害されてまたも失敗。
オマケに戦闘員に扮した滝にアジトに侵入されて娘を奪い返されます。
完全なダメ怪人です。

男の研究室では女性の記憶を探る実験がされてます。
なんだかヘッドホンにプラ製お椀を被せて、てっぺんに丸い虫かごを付けたような物を被ってます。
そんなんでも徐々に記憶が戻ってきます。

映し出された(!)記憶によると、今日(!!)セスナで核爆弾が運ばれることが判明。
しかしそこで装置が爆発して気絶。と同時にガマギラーが侵入してきました。
資料を守る男。でもガマギラーのガスで倒れてしまいます。

ガマギラーは資料を燃やして核爆弾を受け取りに行きます。
あ!セスナで運んできた男がゾル大佐と同じ服着てる!!こいつも幹部ですかね。
ガマギラーが受け取る瞬間、間に割ってはいるサイクロン。
幹部風の男とガマギラーはセスナで逃げます。
セスナから顔を出して「仮面ライダー、追いつけんだろ」なんてほざいてます。小学生みたいです。

ライダーは走るサイクロン上からライダージャンプ。
突っ込んだ勢いでセスナの片方の羽根をぶっちぎり。
なぜかキリモミもせずセスナは空中で大爆発しました。
戦わずに死ぬなんて、こんな死に方はイヤです。

女性と犯罪研究の男は助かったものの、記憶を失ってしまっていましたが、一文字はそのほうがいいと去っていきました。

2号 vs ガマギラー
02R旧2号○ - ●
決まり手
ライダージャンプ
(セスナ自爆)
R34ガマギラー
首領:怪人として最低のレベルにあるので、こんなヤツは
作らんでもいいし、外国の支部から呼ばんでもよろしい。
ライダーめ、今回は楽だったな。



鼻水が止まりません

びなざま おべでどーござびまずぅ

昨日から鼻水が止まらなくなってます。
ホントに水のような感じなので、出てる感触無く出てきます。

同時に咳も出ます。
寝ようと横になると咳がひどくなります。

そんなにしんどくはないんですけど。

年末に散髪しまして。
いやに襟足がスースーする気がしてたんです。
昨日~今日と妹夫婦が帰ってきてまして、寒がりなので暖房をガンガン効かせてたんです。
私の部屋は加湿が完璧なのですが居間はしてないし、乾燥も原因の1つなんでしょうか。

とりあえずしばらくは早寝を心がけようという、イマイチな正月です。

皆さんお気を付けください。


プロフィール

テラス

Author:テラス
ペーパークラフトを作ってます。
子供向きの簡単なハコキャラ物から、ちゃんとした(?)SDガンダムとか。
作品はホームページの方で公開していますが、こちらでは製作状況、ギャラリーなんかを載せています。

最新コメント
リンク
「CubicCharacter」に行く
 新バナー

おなじみさん
 休日は元気
 左京区「岩倉上高野」だ!
 赤犬の部屋

ペパクラ職人さん
 とよっぺの気楽な冒険
 けいけいふぁくとりぃ
 juneの工作と物欲日記
 できるかな?
 ガーベラのブログ
 ビギナーDRTのペパクラ奮闘記

ペパクラ組立職人さん
 食卓にビームを


検索フォーム
ペパクラ画像
リンクボタン
カテゴリー
月別アーカイブ