fc2ブログ

今年も終わり

今月は今回でまだ5回目の書き込みなんですね。
だんだん書く内容が減ってきています。
まぁ今月は目が死んでたから。

本家のHPの方も今年最後の更新をして年内の予定を終了しました。
また来年も引き続きくだらないペーパークラフトを載せていこうと思います。
ブログの方も仮面ライダーをもっと強化しないといけないですね。

なにはともあれ、この1年間、ホームページ・ブログとも、くだらない更新に
お付き合いいただいて、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。

それでは皆様良いお年を。


スポンサーサイト



モデリングは楽しいけど

展開図までは楽しく出来るんですけどね。
作るのがじゃまくさくて。
正確には切り抜くのがじゃまくさくて。

あと、気分に任せてモデリングしてしまうんですが、ペパクラにするのを考えたとき、ちょっと丸すぎて出来ないかなってのもあるんですよね。
曲面でも筒状ならどってこと無いんですけど、球に近づいたり3次曲面があると展開図が細かくなるんですよね。
あとのりしろも確保しにくいから作りにくいし。
特に球状のものなんか、どう展開図にバラしたら作りやすい&パーツがわかりやすいんだろ。なんて考えたら展開できなくなってしまいます。
組んだときの合わせ目の見え方も問題でしょ。
いつも0点の子
というこうとでこれはお蔵入りになります。

またカクカクしたCUBICキャラで出すかもしれないですけど、特別編なんかでリアルなのは無しです。
ちなみに目はテクスチャを貼ってみたんですけど・・
意味なかったですね(笑)
胸のフードを作る前だったんですが、このまま闇の中へ・・

ロ~ボコン、0点。


弱点モロ出し

第33話 鋼鉄怪人アルマジロング

地震のような地響きと共にアルマジロングが出てきました。
アルマジロングは体を丸めて体当たりし、目撃者を逃げ込んだ小屋ごと爆死させます。
弾丸スクリューボールって技らしいです。なんだそりゃ。
アルマジロングはブラジル支部からやって来たそうです。
それじゃああの地響きは飛行機から飛び降りた着地音?

ゾル大佐は早速さっきの技でガスタンクを爆破する作戦を立てますが、首領は仮面ライダー抹殺を優先します。
どうやら優先順位を分かってない親分です。
しかし先に目撃者の生き残りを始末しに出かけました。
そこで一文字と遭遇。
追いかける一文字の足元に矢が刺さります。
なんだか黄色づくめの変な姉ちゃん登場。
アレは私が先に追っていると邪魔だけして去っていきます。

その頃ショッカーはユリを誘拐します。
跡を追う滝。
そこへまた黄色い姉ちゃん登場。
オマケにアルマジロングも登場。
ついでにライダーも登場。
みんな揃いました。
しかしアルマジロングの硬い皮膚に攻撃はことごとく弾き返されます。
ライダーキックも弾かれライダーは谷底へ。
滝と姉ちゃんはかろうじて助かります。
なんでもこの姉ちゃん、ブラジルでアルマジロングに家族を殺されたそうです。

滝は姉ちゃんと手を組んでショッカーのアジトに侵入します。
が、それも罠。2人とも捕まってしまいました。
あとは立花さんをおびき出して全員死刑にするようです。
そこへやってきたライダー。
アルマジロングと再戦です。
偶然パンチが腹に命中。なぜかアルマジロングは苦しみます。
硬い皮膚のない腹が弱点のようです。
そんな堂々と正面に見えてる弱点って…
例の体当たりも受け流して投げ飛ばし、ライダーキックを腹に叩き込みます。
アルマジロングは爆死したのでした。

あのね、OPのバックに出演者が出るでしょ。
あそこで怪人の声も出るんだけど、アルマジロングが普通の「アルマジロ」になってたよ。

2号 vs アルマジロング
02R旧2号○ - ●
決まり手
ライダーキック
(ピンポイント)
R33アルマジロング
取組:この皮膚はすごいが弱点が見えすぎ。
しかもすぐばれるような弱点を残しておくな。



やっと「特別編」

えーやっと特別編用のペパクラを組みました。
目が痛いんですが、組むのはあまり痛くならないようです。
それよりページを作る方が痛くなります。
細かい字がダメなんですかね。
集中すると瞬きが減るからかと思います。

ペパクラの特別編、打ち切りじゃないですよ。
長期更新サイクルになっただけですから、今回みたいにタマに更新します。
そのうち数枚にわたる展開図を描いてみたいですが、まだしばらくは今まで通り。
A4紙1枚に収めました。
それでも全長約16cm、幅約15.5cmあります。

あ、次回のはこれです。たぶん次回の更新時にUPできそうです。



あぁ~うっとうしい

目が・・また大変になってます。
毎年冬には多少変になるんですが、今年はキツそうです。

寒冷刺激&乾燥からくるアレルギーなんですけどね。
コレがすごくひどくなると結膜炎になるそうですが、そこまでにはなってないみたい。
目の周り(まつげが生えてる辺り)が腫れます。
あとその裏(眼球に接するあたり)にポツっとごく小さいニキビみたいのができます。
これが眼球に擦れるので、常に鬱陶しさ&異物感がつきまとうんです。
さらに刺激で常に涙が出るようになり、目尻のへんがヒリヒリします。
あとなぜかついでに鼻水も出ます。
まだ片方の目がほとんど症状がないのが救いですけど。

まあこの状態が一番ひどくて、コレがずっと続くわけじゃなく一時的なものなんですけど、コレだけ鬱陶しいと「片目くらいなくても」なんて思ってしまいます。
まぁそれじゃあ遠近感が取れなくて車にも乗れないんですけど。
冬の一時期だけの症状なんで、一層鬱陶しいんですよね。

というわけで、何をするのも億劫になってしまいます。
このブログもコレが今月初だし。
あと実はペパクラの特別編。
今年最後だしと一個作ったんですが、プリントアウトまで出来てこの状態になったんで、まだ作れてません。
まぁ年内にはUPできると思いますけど。
さらに誘惑に負けて買った「ペパクラデザイナー2」ってソフト。
今使ってる「無料版六角大王(3Dソフト)」の市販版「六角大王Super5LE」と3D展開ソフトのセットなんですけど、これがよさそうなんです。
相当精密なペパクラも作れますし、3Dを作る根気があれば、ヤマハのサイトにある精密バイクのペパクラも出来そうです。
オマケに骨格の概念のある人物ペパクラも出来そうなので、ポーズをつけた人型のペパクラも作れそうです(仮面の人や銀色の巨人とか)
・・でも買ってしばらく後にこの症状になったから。
触れてないんです。

ってことで、ペパクラの「特別編」や精密版の「超・特別編」(予)はしばらくお預けです。
コレ打ってるのも遠近感なくて打ちにくいくらいだから。
去年も同じこと言ってたかな?
HPの更新が出来ないのどうのって。
ま、定番更新分はストックがあるのでなんとかいきます。


※次回の特別編はゴッドフェニックスの予定です。完成画像&組立説明がいらなければUPできます。


プロフィール

テラス

Author:テラス
ペーパークラフトを作ってます。
子供向きの簡単なハコキャラ物から、ちゃんとした(?)SDガンダムとか。
作品はホームページの方で公開していますが、こちらでは製作状況、ギャラリーなんかを載せています。

最新コメント
リンク
「CubicCharacter」に行く
 新バナー

おなじみさん
 休日は元気
 左京区「岩倉上高野」だ!
 赤犬の部屋

ペパクラ職人さん
 とよっぺの気楽な冒険
 けいけいふぁくとりぃ
 juneの工作と物欲日記
 できるかな?
 ガーベラのブログ
 ビギナーDRTのペパクラ奮闘記

ペパクラ組立職人さん
 食卓にビームを


検索フォーム
ペパクラ画像
リンクボタン
カテゴリー
月別アーカイブ