fc2ブログ

ビデオテープの整理

ちょっと前に「誰やねん20号」さんの日記を読んで「あ~テープ類の整理もしないとなー」って思いつきました。
私の場合、カセットテープは半ば諦めているので、ビデオテープの方。
うーん、何本あるのかな?
400本は無いと思うけど。たぶん三百数十本。
ぱっと見渡しただけで、24本入りの引き出し型キャビネットが13個。あと本棚にドバーっと立ってる。
これ、20数年来のがあるんだよねー

初めてビデオデッキを買ってもらったのが高校入学のとき。
公立なら安いから何か買ってやるといわれて公立校にしたから(笑)
正確には23年前か。
当時のデッキは今の1万円以下のより機能がなくて、当然モノラルで17万ほどしたみたいです。
カウンターはラジカセみたいに数字がグルグル回るやつだし、イジェクトもラジカセみたいに上部がガッチャンと開くやつ。リモコンなんてとんでもない。タイマーも1番組だけ。
ほんとにラジカセの延長って感覚。
でもまわりに持っているものがいなくて、結構重宝したんだ。
ビデオテープもノーマルの120分が1本500円位したんじゃなかったっけ。
その時代のテープがまだあったりする。

で、とりあえず整理とはどうしようか?
取り出してみて、保存版だろうがなんだろがカビが生えたのは破棄。
考えてみれば今までビデオテープって捨てたことなかったや。
で、中身を確認して保存版はまたしまう(笑)
北斗の拳やドラゴンボールはえらい本数になってるが、とりあえず保存。
あと問題は中身が書いてないやつ
ほとんどが溜め撮りしたバラエティ番組なんだろうけど。
これ、1本ずつ見ないといけない。

まず巻き戻してしばらく再生。
ギャハハ。高部とも子なんかが出てるや。スイートキッスかなんかのCMだ(笑)
ノイズの入り方&内容で残さないのと残すのを分ける。
次に残さないのを1分ほど録画してみる。
きれいに録画できるのはどうでもいいものを撮るのに再生しよう(笑)
撮ってみてノイズが出たり、画像がブレるのは破棄。
これが全体の3割ほど。

録画できるテープが増えるのはいいけど、いつまでかかることやら。



スポンサーサイト



今のガンダム

やっとこ観た。(やっとこって方言かな?)
放送開始からすでに15話過ぎていて、標準でビデオ録り続けていたので4本分。
平成ガンダムシリーズは本放送時に全然見てなくて、レンタルで見た(全ダビング済み)んですけど、前作のSEEDってのから本放送をビデオに録って見てます。

前作が一番最初のガンダムをモチーフにしていて、移動ルートやシチュエーションも似たとこもありながら、結構面白かったので、続編の今回もとりあえず見ようと。

でもちょっと邪魔くさいのねー
まとめて見られるのはいいんだけど、それをCMカットしながら3倍録画で1本にまとめながら見る。
オマケに前作もそうだったんだけど、オープニングとエンディングの一部に本編がかぶるから、ここを早送りで飛ばせない。
ついでにPCにも送ってDVD化もしておく。
こっちは一回詰め込みすぎて(1枚に9話)画像がギザギザしてきたからもう一度4話ずつに再編集。
なんかガンダムで1日終わってしまった。

最近模型も作ってないから資料的な意味合いは薄れてきたんだけど、癖で録ってしまうんだよね。
これ、1年はきついなー


おかんの病気

「おかん」とは関西弁の「母親」です。※暗い話じゃないよ

私のおかんは「Aコープ」というローカルなスーパーでパートをしていました。
”していました”というのは去年12月いっぱいで無事定年退職をしたんです。
Aコープでは寿司を作ってました。
近所の方はご存知と思いますが、ここの寿司は仕入れ物と自家製物があります。
具体的に言えば牛蒡の入ってる太巻きが仕入れ物で入ってないのか自家製とか(笑)
このAコープ製寿司をほぼ1人で作ってました。

握りはシャリをロボットが作ってくれるので、酢飯とネタ作りだけですが、巻きや散しは完全自前です。
毎日の味を同じにするため、やはりちょくちょく味見するそうです。
巻きはパックの都合上、切り落とし部分が出るので、味見という名目のつまみ食いをするそうです(笑)
元々寿司が大好き(握りはイマイチらしいけど)なので、本人にとっては天国みたいです。

しかし!
パートをやめて早や3週間。正月のうちは大丈夫でしたが、そろそろ禁断症状が出てきたようです。
そうです。寿司飯が無いと生きていけない体になってしまってるのです!
最近「ちょっと寿司食べたいな~」って声を頻繁に聞くようになりました。

私もそこそこ好きですが、毎日が巻き寿司、散らし寿司、いなり寿司のローテーションではさすがにイヤです。
それを察してか、ちょっと残ったご飯に「寿司太郎」を混ぜて自分だけ”お手軽ちらし”を作ったり、夕べの残りご飯を酢飯にしてちょっとだけいなりを作ったりしてるのを目撃します。
※いなりの揚げは「味付けいなり揚げ」というのが売っているのですぐ作れます。

本人はそれで満足してるようなので別にいいんですが、こんな「すしめし中毒患者」って他にいるんでしょうか?
「寿司太郎」と「味付けいなり揚げ」が冷蔵庫に常備している家ってウチくらいじゃあないでしょうか・・


レイアウトを変えてみる

トップページ上のナビゲーションをつぶして、トップページ内にリンクを作ってみました。
ついでにいらないリンクも外して、GTspiritsから来られた方はフレームの状態のまま見られるようにもしてみました。
といってもナビゲーションは消せないみたいなんで背景同色にしてごまかしただけなんですけど(笑)

ナビゲーター自体はあっても邪魔じゃないんですけどね。
GTspirits(infoseek)から来られた方はナビゲーターを操作するとフレームから外れて左のMENUがなくなっちゃうからこういう風にしてみたんですけど。
どうかな?


あう~どうしたものか

とりあえず楽天を借りてみました。
でも書きたいのは日記じゃないので本来の使い方と違う。
本当はちょっと考えたことや、調べたことなんかを書きたくて、フリーページを使うのがメインになるはずだったんだけど・・・
まさにプログそのもの(笑)

でも日記の部分を書かずにフリーページばかり書き込んでいたらどうなるんだろう?
ずーーっと「日記はこれから書かれるところです。」ってなるんだろうか?
(この文を書いた時点でそうじゃなくなるけど)

ん?もしかしてフリーページに書き続けて、この日記欄に更新記録を書いていけばいいのか?
わから~ん。

さてさてどうしたものか?
とりあえず試験的に動かしてみます。


プロフィール

テラス

Author:テラス
ペーパークラフトを作ってます。
子供向きの簡単なハコキャラ物から、ちゃんとした(?)SDガンダムとか。
作品はホームページの方で公開していますが、こちらでは製作状況、ギャラリーなんかを載せています。

最新コメント
リンク
「CubicCharacter」に行く
 新バナー

おなじみさん
 休日は元気
 左京区「岩倉上高野」だ!
 赤犬の部屋

ペパクラ職人さん
 とよっぺの気楽な冒険
 けいけいふぁくとりぃ
 juneの工作と物欲日記
 できるかな?
 ガーベラのブログ
 ビギナーDRTのペパクラ奮闘記

ペパクラ組立職人さん
 食卓にビームを


検索フォーム
ペパクラ画像
リンクボタン
カテゴリー
月別アーカイブ