fc2ブログ

妙にパーツが多い

ペパクラ-ヌーベルジムⅢ-設計-全身1 ペパクラ-ヌーベルジムⅢ-設計-全身2

とりあえず全身ができました。
オプションの2連大型ミサイル(腰)と中型ミサイルポッド(肩)も付けてます。
各オプションは外せるようにしているので、肩のミサイルポッドは小型ミサイルポッドも作って交換できるようにするつもりです。

・・ほぼこれで終わりかな?手持ちの武器はないですがw
ヌーベルジムⅢって手持ち武器が分からないんですよ。
シールドはMkⅡのと同じっぽいんです。
MkⅡ型のシールドにミサイルクラスタ付けてる絵があります。
でもライフルが分からない。
ネロはRX78の銃身を短くしてボディを長くした感じのを持ってるんですけど、同じのでいいんですかね?
まぁどっちにしろこんだけミサイル積んでると支援型に決定なので、最前線に出向くことは少なそうなんですがw

しかし細かい線が多いというか、妙にゴチャついてます。
設計自体が悪いんでしょうねw
細かいところまで再現しようとしすぎなんでしょうか。
スポンサーサイト



マイナー機はだめ?

ペパクラ-ヌーベルジムⅢ-設計-足まで
ちょっとずつ書いてここまできました。
実は以前のヘイズル改が結構役立ってます。

頭部は完全に新規で書いたんですが、胴や足はヘイズル改がベース。
今書いてる腕もベースになってます。
といってもほぼそのままなのは足首だけで、それ以外は形状変更とバランス変更をしています。
ってかヘイズル改ってバランスが悪くて自分の中では失敗作扱いなんですねw

胴が短いというか腰高というか、手足の長さに対して胴が寸詰まりな感じです。
胸回りも薄いので、胴だけスケール違いのようでした。
そこを大きく改善。
あと関節類は全くの新規です。

しかしさすがにマイナー機。
設定画はあるものの「これで合ってる?」と思っても確認する物がないw
持ってる本の作例は1/144で省略してる部分があるし、そもそもヌーベルジムとしてるくせにジムⅢとのミックスみたいな出来だしで、あまり役に立たない。
まぁ独自解釈やオリジナルのラインが入りますが雰囲気重視ということでw

でもあれ、作る気でいますよ。
ジムⅢ系といえば両肩のミサイルポッドと腰の大型ミサイルでしょう!
もうオプションだけで胴体と同じくらいのボリュームw
そのかわり手持ち武装の類は無いかもしれないです。

あ、しばらくこっち書いてるので、SDサラミス改の公開化は全然進んでおりません。
おまけにサラミス改と同時にプリントしておいたSDストライクダガーも全然組立着手してません・・

どこの誰?w

ペパクラ-ヌーベルジムⅢ-設計-試作1
こんなのいきなり出したら物がなんだか分からない人が多いと思うw

SDペパクラ用にジムⅢを書いてたら、いきなりリアル物で作りたくなりました。
でも同じのはイヤなので、ヌーベルジムⅢにしてみようと。
で、これは小さくても作れるかな?と思って試作したヌーベルの方の頭部です。

ペパクラ-ヌーベルジムⅢ-設計-試作3

SDで書いていたジムⅢはZZガンダムに出てきたTV版のヤツなんですよ。
いかにも「ジムの改修版じゃん」ってヤツです。
逆襲のシャアにも出て、一緒にアクシズを押してたんですけど分からないですねw

そもそもジムⅢとヌーベルジムⅢは似て異なる物なんです。
TVにも出たジムⅢは、旧式化したジムⅡの改修機なんですね。
ジム→ジムⅡはマイナーチェンジっていうくらいの改修だったんですが、ジムⅡ→ジムⅢは大幅な改修を受けてます。
出力の向上や多種なオプションパーツで、ネモやマラサイに取って代われた地位を「支援機」として取り戻したんですね。
でもやっぱりマイナーチェンジなんですよ。
下手すればジム→ジムⅡ→ジムⅢって1台で改修され続けたポンコツもあるようです。

んで、改修でなく、新規にジムⅢとして製造された機体もあるんです。
それは根本的な設計の見直しで、ガンダムMkⅡの技術も導入されてるんですね。
ジェネレーターも新開発のを搭載されて、まさにMkⅡの簡易量産型になってるんですよ。
バーザムと対極にある機体です。

見た目もジムⅢとヌーベルとは結構違いがあります。
まず胸のダクトが上下2段になってます。ジムⅢは普通のジムⅡと同じ1段。
あと腕がまんまMkⅡ。ジムⅢの方は普通のジムⅡと同じ。
バックパックは両方ともMkⅡのと同じようですが、個人的にジムⅢの方は簡略化してるっぽい。
足首もジムⅢはジムⅡやガンダムと同じなんですが、ヌーベルはカトキ風で「改」と同じです。

あと全然違うのがこの頭部なんですよ。
ジムⅢは普通のジムⅡに頬当てというか後頭部まで回ってるダクトっぽいのを付けただけなんですけど、ヌーベルは頭部の形状そのものが変わってます。
いかにもセンチネル風の低くて前後に長い形。
あとカメラアイがゴーグルタイプじゃなくて球形っぽいのもおもしろい。

ペパクラ-ヌーベルジムⅢ-設計-試作2

この機体、使用期間が短くて、逆襲のシャアの頃には新規設計のジェガンに機種変更されようとしています。
まぁ基本設計がジムなんで、よく持った方なんですが。
しかし映像化に恵まれない機体なので、認知度は低そうなんですよね。
特にヌーベルジムⅢの方。
でもこういう機体こそカッチョいい。
ちゃんとできたら、もっと試用期間の短いネロ(パトラッシュと一緒に召された子じゃありません)でも作ろうかな。
EWAC型は頭がでかすぎるからSDででもw
ニヤニヤニヤ。

マイナー機バンザイw
プロフィール

テラス

Author:テラス
ペーパークラフトを作ってます。
子供向きの簡単なハコキャラ物から、ちゃんとした(?)SDガンダムとか。
作品はホームページの方で公開していますが、こちらでは製作状況、ギャラリーなんかを載せています。

最新コメント
リンク
「CubicCharacter」に行く
 新バナー

おなじみさん
 休日は元気
 左京区「岩倉上高野」だ!
 赤犬の部屋

ペパクラ職人さん
 とよっぺの気楽な冒険
 けいけいふぁくとりぃ
 juneの工作と物欲日記
 できるかな?
 ガーベラのブログ
 ビギナーDRTのペパクラ奮闘記

ペパクラ組立職人さん
 食卓にビームを


検索フォーム
ペパクラ画像
リンクボタン
カテゴリー
月別アーカイブ