fc2ブログ

公開しました

SDサラミス改、公開しました。

左下のリンクから「CubicCharacter」へ行ってもらうか、下をクリックで直接行ってください。
SDサラミス改

今回、組み立て説明は展開図と一緒にダウンロードする形にしました。
六角の画像を使った簡略な説明なので、全部で4枚なんですよ。
なので展開図も説明も1個のフォルダでまとめました。

ダウンロードするファイルは「SDsalamis.zip」という圧縮ファイルです。
これを解凍するとフォルダになって、さらに中に「SDsalamis.zip」と「manual.zip」という圧縮ファイルがあります。
これを解凍すると・・これもフォルダなんですがw、「SDsalamis」「manual」というフォルダになって、SDsalamisの方に展開図、「manual」の方に組み立て説明が入ってます。

見てもらえばわかるんですが、説明は1から順番に組んでください。
展開図はファイル名が、使用する色画用紙の色&パーツ名になってます。
まぁ本体色と濃い赤と薄い黄色さえプリントすれば作れますw

またわからないことがあったらどこかに書き込んでもらえれば、できる限りでお答えさせてもらいます。

ペパクラ-SDサラミス改-組立-完成2
スポンサーサイト



もうすぐ出します

すいません忘れてました・・

最近あんまりペパクラを公開してないなと思ったら、サラミス改の公開を忘れてました。
展開図まで出来てるので、組み立て説明を書いたら公開しようかと思います。
大体連休前か初日くらいになるかと思います。

いや実は説明も船体分くらいはできてるんですよ。
簡略化した説明だから。
で、オマケというか、ボール用の説明を書いていて、あとはパーツの番号を入れるだけって段階でミスして消しちゃいました orz
一気にテンションダウンで止まってます。

ボール分をまた六角から画像とって作ったら公開します。
今回はちょっとずつじゃなくて一気に説明をUPするから、連休中に組めると思います。

でも意外とデカイんですよ。
全長で20cmくらい。ボリュームがあるので枚数が結構多いです。
本体のグレーの部分でB5サイズ6枚くらい。
あと赤い部分が1/2枚と黄色い部分が1/6枚くらい。
スタンドが1枚と1/2で、ボール1機が1/3枚。
スタンドとボールは特に作らなくてもいいんですけどねw

また公開したら書きます。
ペパクラ-SDサラミス改-組立-ボール&スタンド

ボールさん

ペパクラ-SDサラミス改-組立-おまけボール
1個作ってみました。
細かい・・ orz
B5で3個作れる展開なんですが、細かくてイヤになったので1個だけしか作ってませんw
まぁ飾りだから形がわかればいいや。
こういう単純な形なので、一応腕が曲がる&ツメが閉じます。
ってかフラフラなだけですけどw

乗っけてみました。
ペパクラ-SDサラミス改-組立-ボール&スタンド
なんかいい感じw
あ、ついでにサラミスのスタンドも作りました。
そのまま置くと前に傾くというか、先と腹で支える形になるので、船首の下につっかえ棒がいたんです。

このスタンドは乗っけて引っ掛けてるタイプなので、底に穴が開いてません。
本体を組んでから考えたんで穴あけができなかったんですねw
なので後部のノズルに引っ掛けて下向かないような形です。

えーっとボールさん、思いっきり詰めたら15機積めるようです。
まず乗っかってる甲板に7機、艦橋前に1機、艦橋天井に1機(w)、主砲前の台のような所に左右で2機、後部単装砲に左右で2機、艦首の窪んだ所に左右で2機(w)。
何とか落ちずに乗ってるぞって状態で15機です。

ペパクラ-SDサラミス改-組立-比較
大きさ比較

あれ?今気付いたけどサラミス改の時代(ゼータ)ってすでにボールなんて使ってないやw

さくっとできました

ペパクラ-SDサラミス改-組立-完成1
なんだかんだいってもう完成です。
砲身を太くしたんで相当重武装に見えますねw

あとは上に載せるボールだな。
こっちはまだ展開しただけなのでちょっとかかりそうです。
微妙に細かそうなので憂鬱ぎみなんですが。

ペパクラ-SDサラミス改-組立-完成2

ここからが地獄w

ペパクラ-SDサラミス改-組立-艦橋前
艦橋と主砲(?)が付きました。
艦橋が付いた時点で船体は完成なので、あとは砲塔と艦底まわりだけです。

しかしこの砲塔というのが。

同じものを何個も作るのが苦痛な私には厳しいんですよねw
なのでなるべく簡略化して砲塔前面は大きく開けて、砲身を2本くっつけて突っ込むだけにしたんですが。
まだ主砲はいいんですよ。
2基だし砲身もそこそこ太いし。
この次の単装砲も5基だし準主砲並みなのでまだまだ我慢できます。
しかしその下の連装機銃が orz

設定では機銃らしいです。
でもそんな細かいのをたくさん作りたくないしSDチックではないので、結構太い銃身にして、でっかくしました。
それでも6基は作らないと。
6基=12門・・じゃまくさそうw

主砲の砲身で鉛筆がスポッと入るくらいです。
たぶん単装砲の砲身もなんとか鉛筆が入るでしょう。
でも機銃になるともっと細くなるので、どうやって丸め&接着しようか悩み中。
2~3mm径くらいの金属棒でも入手しましょうか。

ペパクラ-SDサラミス改-組立-艦橋後
プロフィール

テラス

Author:テラス
ペーパークラフトを作ってます。
子供向きの簡単なハコキャラ物から、ちゃんとした(?)SDガンダムとか。
作品はホームページの方で公開していますが、こちらでは製作状況、ギャラリーなんかを載せています。

最新コメント
リンク
「CubicCharacter」に行く
 新バナー

おなじみさん
 休日は元気
 左京区「岩倉上高野」だ!
 赤犬の部屋

ペパクラ職人さん
 とよっぺの気楽な冒険
 けいけいふぁくとりぃ
 juneの工作と物欲日記
 できるかな?
 ガーベラのブログ
 ビギナーDRTのペパクラ奮闘記

ペパクラ組立職人さん
 食卓にビームを


検索フォーム
ペパクラ画像
リンクボタン
カテゴリー
月別アーカイブ