公開しました
SDサラミス改、公開しました。
左下のリンクから「CubicCharacter」へ行ってもらうか、下をクリックで直接行ってください。
SDサラミス改
今回、組み立て説明は展開図と一緒にダウンロードする形にしました。
六角の画像を使った簡略な説明なので、全部で4枚なんですよ。
なので展開図も説明も1個のフォルダでまとめました。
ダウンロードするファイルは「SDsalamis.zip」という圧縮ファイルです。
これを解凍するとフォルダになって、さらに中に「SDsalamis.zip」と「manual.zip」という圧縮ファイルがあります。
これを解凍すると・・これもフォルダなんですがw、「SDsalamis」「manual」というフォルダになって、SDsalamisの方に展開図、「manual」の方に組み立て説明が入ってます。
見てもらえばわかるんですが、説明は1から順番に組んでください。
展開図はファイル名が、使用する色画用紙の色&パーツ名になってます。
まぁ本体色と濃い赤と薄い黄色さえプリントすれば作れますw
またわからないことがあったらどこかに書き込んでもらえれば、できる限りでお答えさせてもらいます。

左下のリンクから「CubicCharacter」へ行ってもらうか、下をクリックで直接行ってください。
SDサラミス改
今回、組み立て説明は展開図と一緒にダウンロードする形にしました。
六角の画像を使った簡略な説明なので、全部で4枚なんですよ。
なので展開図も説明も1個のフォルダでまとめました。
ダウンロードするファイルは「SDsalamis.zip」という圧縮ファイルです。
これを解凍するとフォルダになって、さらに中に「SDsalamis.zip」と「manual.zip」という圧縮ファイルがあります。
これを解凍すると・・これもフォルダなんですがw、「SDsalamis」「manual」というフォルダになって、SDsalamisの方に展開図、「manual」の方に組み立て説明が入ってます。
見てもらえばわかるんですが、説明は1から順番に組んでください。
展開図はファイル名が、使用する色画用紙の色&パーツ名になってます。
まぁ本体色と濃い赤と薄い黄色さえプリントすれば作れますw
またわからないことがあったらどこかに書き込んでもらえれば、できる限りでお答えさせてもらいます。

スポンサーサイト